ブログ ログイン
トップ
プロフ
フレンド
おれも細道
十思公園 〜吉田松陰終焉地
<<
作成日時 : 2009/03/22 14:00
>>
ブログ気持玉 6
/
トラックバック 0
/
コメント 0
日本橋は小伝馬町にある十思公園(じっしこうえん)。
そんなに大きな公園ではないのだが、ここはとある場所として非常に有名な場所である。
●江戸最大の処刑場があった場所(ここら辺一帯)
●吉田松陰の終焉地
●心霊スポット
石町時の鐘
(石町…こくちょう)
江戸で最初の時の鐘とされる。
元々は本石町(現:日本橋室町4)にあったもの。
鐘の音が聞こえる範囲の町からは「鐘楼銭」を集めて維持・運営が図られていたそうだ。
鐘つき役:辻源七
火災により何度か破損しており、現在の鐘は宝永8年(1711年)に鋳造されたもの。
それでも、十分古い鐘である。
あの鐘を鳴らすのは誰だろう?
…あなた?
忠魂碑
日露戦争で亡くなられた人を弔う碑。
東京の心霊スポットの1つとして知られている。
夕方以降にここを写すのは止めましょう。
と、自分は言ったので、もし誰かが面白半分に暮れに写して、何かが写っても責任は持てません。
江戸時代、ここら辺一帯に傳馬牢屋敷があった。
元々は常磐橋門外にあったのだが、1677年にここへ移され
1875年(明治8年)市ヶ谷因獄が出来るまでの270年間存続していた。
入牢者は数十万人を数えたよう。
そして牢舎は、揚座敷・揚屋・大牢・百姓牢・女牢等、身分により分けられていた。
尚、前述の時の鐘は、単に時刻を知らせるだけでなく、処刑をする合図にも使われていたそうだ。
園内には、安政の大獄(1858年 幕末の大老・井伊直弼が、尊王攘夷派を弾圧)により処刑された
長州藩士・吉田松陰関連の碑が並んでいる。
(他に、橋本佐内なども処刑されている)
顕彰碑 , 辞世の句 , 終焉乃地碑
(左から順に)
辞世の句:身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも とどめおかまし 大和魂
遺骨は、回向院(南千住)に葬られたが、現在は墓石のみ。
世田谷区にある松陰神社に遺骨は移されている。
杵屋勝三郎歴代記念碑
江戸長唄三味線の家名「杵屋」
二代目がそばに住んでいたのが縁のようだ。
公園の雰囲気
桜の時期も大層きれいらしい。
正面奥にある小さな庭園
公園前を走る、時の鐘通り。
大きな道の裏通り的な存在。
●地図
テーマ
写真
東京
関連テーマ
一覧
花
風景
野鳥
'); function google_ad_request_done(google_ads) { var i; if( google_ads[0] ){ document.write("
"); document.write("
Ads by Google
"); document.write("
"); } // GoogleAdsense for(i = 0; i < google_ads.length; ++i) { if (! google_ads[i] ) { break ; } if ( google_ads[i].type == 'image' ) { document.write("
" + google_ads[i].visible_url + "
"); } else if ( google_ads[i].type == 'flash' ) { document.write( '
' + google_ads[i].visible_url + '
' ); } else if ( google_ads[i].type == 'html' ) { document.write( google_ads[i].snippet + '
' + google_ads[i].visible_url + '
' ); } else { document.write("
"); document.write("
" + google_ads[i].line1 + "
"); document.write("
" + google_ads[i].line2 + " " + google_ads[i].line3 + "
"); document.write("
" + google_ads[i].visible_url + "
"); } } if( google_ads[0] ){ document.write("
"); document.write("
"); } } // -->
同じテーマのブログ記事
「写真」
→
もっと見る
みんなの「写真」ブログ
「東京」
→
もっと見る
みんなの「東京」ブログ
<< 前記事(2009/03/21)
ブログのトップへ
後記事(2009/03/22) >>
月別リンク
ブログ気持玉
クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ
気持玉数 : 6
トラックバック
(0件)
タイトル (本文)
ブログ名/日時
トラックバック用URL
自分のブログにトラックバック記事作成
(会員用)
タイトル
本 文
コメント
(0件)
内 容
ニックネーム/日時
コメントする
ニックネーム
本 文
<< 前記事(2009/03/21)
ブログのトップへ
後記事(2009/03/22) >>
十思公園 〜吉田松陰終焉地 おれも細道/BIGLOBEウェブリブログ
文字サイズ:
大
中
小
閉じる